2014-01-01から1年間の記事一覧
多項式オーダーに対して指数オーダーは凄く大きいんだろうなぁと感じていたのですが、実際にどれくらい大きいのかイメージを掴むためにグラフ化してみました。 うーん、これを見ると如何に指数オーダーが大きいのか分かりますね・・・。計算量の小さい方法を…
DynamicTimeWarpingって何? 動的時間伸縮法と呼ばれる、時間や速度の異なる信号同士の類似度を求めるアルゴリズムです。 信号同士の類似度を求める際に、単純にユークリッド距離を求めようとすると、信号の長さが 異なると非常に厄介な事になります。それに…
相関係数とはなにか 多変量の変数の関係性を示す指標の一つに共分散がありました。相関係数は共分散の弱点を補ったものです。今回はこの相関係数を求めるプログラムをPythonで記述してみます。
共分散とはなにか 共分散とは二組の対応するデータ同士の関係を表す統計的指標の一つです。
ウェーブレット変換とは ウェーブレット変換は信号をウェーブレット(小さな波)の組み合わせに変換する信号解析の手法の1つです。信号解析手法には前回扱ったフーリエ変換がありますが、ウェーブレット変換はフーリエ変換ではサポート出来ない時間情報をう…
フーリエ変換とは フーリエ変換とは「周期的ならどんなに複雑な波形でも三角波の足し合わせで表現できる」 という考えに基いて、信号をスペクトル成分に分解する変換方法です。周波数スペクトルで表現できるのでノイズ検出や圧縮、信号解析等に利用出来ます。
何が起こったのか PythonでGmailを送ろうとした際、 smtplib.SMTPAuthenticationError: (535, b'5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at\n5.7.8 ...というエラーが返されました。事前にGmailのimapの設定を行ったはずなのに「どうしてだろ…
はじめに 研究で実験システムを構築する際に良く利用するlambda式を備忘録も兼ねて記します。
どんな問題? FragmentやActivityのlayout用のxmlに独自に作成したViewを配置し、FragmentやActivityからfindViewByIdで独自Viewを呼びだそうとするとnullがかえってくる問題が発生しました。
ブログを書き始める前までは、検索サイトできになるキーワードを調べ引っかかったブログを読んでいましたが、ブログを初めてからはブログを見つけてから書かれている記事を見るようになりました。 検索サイトから記事にダイレクトにアクセス 検索して見つけ…
Brainf*ckとはなんぞや Brainfuckは8つの命令しかない小規模なプログラミング言語です。小規模なため、処理系と呼ばれるプログラムのコードを読み込み実行するプログラムを簡単に作る事が出来るので、 ちょっとしたプログラミングの練習にピッタリの題材です…
最近lambda式にハマってしまい何でもかんでもlambda式で書こうとしています。 「なんでもかんでもlambda式で書いてやるぜ!」というのはちょっとアレですが、lambda式は使ってみると割と便利なので、lambda式のちょっとしたメリットについて少し取り上げてみ…
すごい勢いでブログを初めてみたくなりました。 技術系のブログを読んでいると、ちょこちょこ「アウトプットが大切」とか「ブログに残すと備忘録になる」とか見かけていました。 それを見る度に「おぉ!確かに仰るとおり。大切大切!」って思ってましたが、…